お金の節約やお得についてのブログ

お金に関してのニュースをチェックしながらマネーについて勉強をしている自分用メモ的ブログです。

NISA

第一生命のNISA口座スプリングキャンペーン

第一生命では、NISAの利用を促進するために、キャンペーンを開始するそうです。
生命保険会社も投資信託を扱っているところはNISA口座をすすめるのに積極的ですね。

スプリングキャンペーンでは、NISA口座での投信購入手数料が無料になるそうです。
購入期限は1月から12月までですが、購入上限額100万円を超えた場合でも、
課税口座での手数料が6月末まで無料とのこと。

投信の購入にかかる手数料が大きいので、
こういったキャンペーンを利用するとはじめやすいですね。

プレゼントとされている「相続について考える本」というのも興味深いです。
相続 は、何もかかわっていなければ単に財産が相続できるチャンスという一面が大きく見えますが、
それを有利になるように動かしていかないと、
無駄に税金をはらったり、のちに争いの種になったりと意外と慎重に取り組むべきもの。
生命保険会社ならではの目線と言える気もします。

-----------------------------------------------------

「第一生命NISA・スプリングキャンペーン」では、NISA口座開設の申込者を対象として、NISA口座での投資信託の購入手数料が無料になる。期間は、2014年1月から12月までである。NISA口座での購入は、100万円が上限となっているが、購入上限を超えた場合でも、課税口座での投資信託の購入手数料が、2014年6月30日まで無料となる。

また、新規でNISA口座を開設する場合には、住民票(写し)の提出が必要となるが、6月30日までの期間は、住民票の取得について委任状を提出した場合、第一生命が無料で取得を代行する。

そして、「もれなくプレゼント」 として、4月1日から6月30日まで、NISA口座開設の申込者に、「相続について考える本」 と「サラリーマン川柳コンクール傑作300選」をプレゼントする。
 
(保険市場タイムズ 2014年4月12日)
----------------------------------------------------------

NISA口座分配金の受け取り方

NISA口座は、得る分配金などが非課税とのことですが、
その受け取り方法によって課税されてしまうとのこと。

株式の配当金、ETFやJ-REITの分配金が非課税にするためには、
「株式数比例配分方式」で受け取るように設定しておかないといけないのですね。

はじめて株を買ってみる方などは盲点になるとたいへんです。

このように、NISAってちょっと分かりづらい点もあるようなんですよね。

そういうこともあり、私は、今のところ投資信託購入をNISA口座にはしていません。

期間も今のところ10年だと言われていますし、
私は将来の年金を補完するためのお金として投資信託を積立購入しているので
10年以上にわたって運用する予定です。
だから、その点でもNISAにするメリットがないような気がしているんです。

-----------------------------------------------------
 「登録配当金受領口座方式」は、指定した銀行などの預金口座で、すべての銘柄の配当金が入金される方法です。

 「株式数比例配分方式」は、各証券会社の保有株式数に応じ、配当金が証券口座に入金される方法です。

 例えば、同じ銘柄をA証券会社に500株、B証券会社に300株、C証券会社に200株保有している場合、A証券会社の口座に500株分、B証券会社の口座に300株分、C証券会社に200株の配当金が入金されます。

 NISA口座で購入した株式の配当金、ETFやJ-REITの分配金が非課税になるのは、「株式数比例配分方式」のみ。

(ZAKZAK 2014年1月14日)
----------------------------------------------------------
ギャラリー
RSS
  • ライブドアブログ