お金の節約やお得についてのブログ

お金に関してのニュースをチェックしながらマネーについて勉強をしている自分用メモ的ブログです。

2016年09月

CHUBUCAはnanacoとQUICPay搭載

CHUBUCAという電子マネー、
セブンカードサービスと、中部しんきんカードが提携したものだとか。

これには、セブンカードサービスなのでnanacoはもちろんですが、
いま、AppleのiPhoneで話題の多いQUICPayが搭載されているとのこと。

QUICPayは利用者が増えそうですね。

新規入会者にnanacoポイントはいつも新規開店とかのnanacoでもくれていますが、
5000円以上提携銀行からのカードチャージで600ポイントプレゼントはよいですね。

電子マネーは今後の日本ではますます利用者を増やし、
勢力地図もどんどんぬりかえられていくのかも。

しんきんが自社の電子マネーサービスを開始するというのは
目新しいチャレンジのように感じます。

そして、その電子マネーが、
nanacoであり、クイックペイであるというのも、
なるほどそういうやり方があるのか、
という賢さも感じました。

他の地方の信金にもひろがつていくかも?
 
------------------------------------------------------------

セブン・カードサービスは、中部しんきんカードと提携し、2016年10月1日(土)より、電子マネー「CHUBUCA(チュブカ)」を発行開始すると発表した。

CHUBUCAは、中部しんきんJCBカードを保有している方向けの電子マネーとなり、nanacoとQUICPayが搭載された電子マネーだ。CHUBUCAとしての年会費は無料。

CHUBUCA開始キャンペーンとして、新規入会者7,750名に200 nanacoポイントをプレゼント。5,000円以上中部しんきんJCBカードからクレジットカードチャージすると600 nanacoポイント、1,000円以上現金チャージすると200 nanacoポイントが貯まり、最大1,000 nanacoポイントが貯まるキャンペーンとなる。キャンペーン期間は2016年10月1日(土)より2017年3月31日(金)までだ。

(ポイ探ニュース 2016年9月27日)
--------------------------------------------------------------

楽天モバイルで通信費を節約したい

楽天モバイルにはずっと惹かれているのですが、
なかなか切り替えることはできていません。

iPhoneを使っていて、しかもSIMフリーではないのと、
長年つかってきたキャリアメールがなくなるのがどうしても不安なのです。

しかし、料金がまず安いのと、
楽天ポイントを通信費にあてられるのは、
とても魅力的だと思っています。

キャリアの携帯料金はいま、本当に高いですから、
これをなんとかして、キャリアメールのところをクリアできれば、とてもうれしいのですが。

ショッピングでためたポイントを携帯代にできるのは合理的で、
まさに電子マネーとポイントの理想的な使い方のように思います。

楽天モバイルと並行して検討している格安スマホとしては、
イオンのスマホ、Yモバイル、
そしてフリーテルがあります。

いずれば、どれかに乗り換えたいんですがね。
 
------------------------------------------------------------

楽天モバイルの場合、データSIMのベーシックプランで月額525円(税抜)、3.1GBプランのSMSなしの場合は月額900円(税抜)となる。さらに、楽天モバイルは、楽天スーパーポイントを楽天モバイルの通信費に充当できるサービスが追加されている。

楽天カードで楽天市場を利用するなどで、毎月1,000楽天スーパーポイント程度は貯まっている人も多いだろう。通信費に自動的に充当できれば、実質スマホを無料で利用できることになる。
 
(ポイ探ニュース 2016年9月22日)
--------------------------------------------------------------

地方のお店の電子マネー導入

地方のお店は、どうしてもサービスが地方寄りになっていて、
ほんとうの地元でしか使えない、
紙でハンコをつくタイプのポイントサービスが導入されていたりしますが、
これが今、徐々に、ハウス電子マネーに置き換わったりしていますね。

電子マネーサービスは、
展開することで新しい時代に発展的な取り組みをしているなあという印象を与えますし、
それをきっかけに顧客層も変わるという可能性もあるし、
地方の老舗のクリーニング屋さんといったコアなお店でも、
展開を取り入れる時代になってきているのですね。

そのためのシステムがきちんと整っており、
導入に際してもおそらくさまざまなサポートがあって
サービスキックオフにつながっているでしょうから、
今後地元の経済的な発展の可能性が広がっているといえそうですね。

わたしの地元でも、そういったお店があったら
応援の意味もこめてサービスを活用していきたいです。
 
------------------------------------------------------------
わら竹は、新潟県内に18店舗と1つの工場を展開するクリーニング専門店です。昭和13年に創業して以来、地元のお客様のクリーニングに関するご要望に応えるべく、特殊な染み抜きやスピード仕上げなど、時代にあわせたサービスの拡充に取組まれています。

今回、わら竹は、ハウス電子マネーとポイント機能を搭載した「わら竹メンバーズカード」を採用することで、小銭の出し入れ不要となるスムーズな決済を可能にするとともに、チャージ(入金)時の特典付与、また、利用金額に応じたポイントの付与などで、お得を提供し、サービスの向上を図るとしています。

アララは、今後も専門店や地方大手総合スーパーをはじめ、ドラッグストアやカフェチェーンなど、全国に拠点を置く様々な業態において、電子メールやポイントを活用した販促を支援してまいります。
 
(時事通信 2016年9月13日)
--------------------------------------------------------------

ふるさと納税をクレジットカードでお得

本来、納税と「お得」は縁のない言葉のように思うのですが、
クレジットカードでふるさと納税することで、
クレジットカードのポイントがたまり、
また、ふるさと納税の「お礼」がもらえるということで、
かなり前からこれを投資のように楽しみに行っている人もいるのだとか。

カードでふるさと納税するには、
申し込んだ人とカードの名義人がいっしょである必要がある、といった、
ごく一般的な決まりごとがあるそうです。

寄付金ということで
税金控除の対象にしたい人は、
これに気を付けないといけないのですね。

私も、ふるさと納税をやりたいと思ってはいるのですが、
なんか面倒くさがっている部分と、
いったい私はどれくらいふるさと納税できるのか、
そもそもふるさと納税できる収入を得ているのかさえ分からないのです(^^;
 
------------------------------------------------------------

■ クレジットカードだとどのくらいお得なのか?
例えば、1万円の寄附をクレジットカードで支払った場合、実質2000円の自己負担でお礼品がもらえ、さらにクレジットカードのポイントが貯まります。このポイントの価値は、利用しているクレジットカードの還元率によって異なります。

■ クレジットカードで支払う際の注意点
原則として、ふるさと納税を申し込んだ方とクレジットカードの名義人が「同一」の必要があります。「ふるさと寄附金」制度は寄附をした方の住民税が控除される制度のため、同一名義でないと「寄附金税額控除申告書」が有効にならず、控除の対象ではなくなります。

(マイナビニュース 2016年9月8日)
--------------------------------------------------------------

コーラ自販決済でスタンプがたまる

知らなかったのですが、
コカ・コーラの自販機でスタンプをためるアプリがあるのですね。

「CokeON」といって、一般的に使えるようです。

スマホを自販機に近づけて、認証してドリンクを買うと、
1本1個、スタンプを獲得できるのだとか。

そして、15個で1本無料なので、
よくコーラを飲む人ならちょっとうれしいかも。

ただし、いつも自販機で買うならお得ですが、
まとめ買いしたほうが絶対安いので、
冷えたコーラを今飲みたいニーズの人向けといえそうですね。

話はちょっと違いますが、
セブンイレブンでアイスコーヒーをnanacoで買うと、
5杯で1杯無料になるキャンペーンをやっていますよね。
 
------------------------------------------------------------
コカ・コーラの自動販売機でスタンプを貯められるスマートフォン用アプリ「Coke ON」を実際に使ってみた。

Coke ONは、コカ・コーラの自動販売機にスマートフォンを近づけて、認証してからドリンクを購入すると、1本につき1個スタンプを獲得できるアプリだ。スタンプが15個貯まると、ドリンクが1本無料になる。

ただし、スーパーマーケットやドラッグストアでは、同じ商品が1本100円以下で買える場合もあるので、お得かどうかを考えると微妙なところだろう。

(ダイヤモンド・オンライン 2016年8月31日)
--------------------------------------------------------------

ギャラリー
RSS
  • ライブドアブログ